photo-mori
「子どもたちに理科実験の楽しさを伝えたい」と森さん
<聖教新聞 平成10年2月13日付けの記事から (写真を含む)>


理科実験って、面白い!

主婦がミニコミ紙で発信


bar

 神奈川県逗子(ずし)市に住む主婦・森 裕美子さんは、 3年余り前から「なるほどの森」と題したミニコミ紙を出し始めました。 理科離れがいわれる昨今ですが、 「小学生のお母さんへ……家庭での理科実験の薦(すす)め」 とサブタイトルの付いたこの通信は「楽しく、簡単にできる」と評判になり、 インターネットでも発信、にもまとめられました。

身近な材料・子どもの視点で

 「お−い、妙(たえ)、おもしろいことするからおいで−」
 「なあに。おもしろいことって?」
 「きょうは、スライム(ホウ砂とのりで作るゼリー状のおもちゃ)つくってみようか」
 こんな楽しい会話体で、毎回家庭でできる理科実験を紹介する「なるほどの森」。 登場人物の子どもは森さんの三人の子どもがモデルです。 会話や失敗談なども半分以上が、事実に基づいています。 「家族でいろいろやってみて、子どもが『おもしろーい』といったものだけ紹介しています」

 森さんが最初に出あったのが、冒頭の「スライムを作る」という実験。 94年春に始めたパソコン通信で「家で簡単にスライムができる」ことを知りました。 図書館で作り方を書いた本を探し出し、作ってみたら、本当に簡単にできたのです。 理科実験の楽しさを初めて知りました。
 そこで、いろいろ実験をやってみると、子ども向けの科学の本でさえ、 なかなか本の通りにはいかないことに気がつきました。
 「本を書いている方は、もちろん実験の内容をよく分かっているのですが、 それだけに細かい点が省略されていたりするのです。 だから、私のように科学に縁がないものが実験をすると、 専門家の方が想像もできないようなことが起きることがあるのです」
 基礎知識がない主婦でも、子どもでも、できるような方法で理科実験を紹介して、 その楽しさをみんなにも知ってもらいたい。こうした思いからミニコミ紙の発刊を思い立ちました。
 といってもA4判の紙の表と裏に自分がやって面白かった実験のやり方を書くだけ。 イラストは友人の主婦、緒方美津江さんに頼みました。 自分が実験でつまずいたところはできるだけ丁寧に説明するようにしました。
 まただれでもが取り組めるように、
  1. 実験の時間があまり長くない
  2. 材料や器具が身近なところで手に入る
  3. できるだけ簡単な実験方法 、 などを″編集方針″にしています。
 今年1月で36号になりましたが、これまでのテーマをいくつか紹介すると−−−。 「カルメ焼き」 「スチールで花火」 「見たことない虫を見る」 「タンポポを食べよう」 「ガリレオの温度計」など、実に多彩。
photo-book
祖父が書いた『ぼくらの実験室』
と 本になった『なるほどの森』

 森さんが、科学の楽しさを子どもに伝えたいと思ったことには、伏線がありました。 祖父は、明治から昭和期の理論物理学者、故・石原純博士。 アインシュタインの指導を受け、日本に相対性理論の導入と展開をはかった権威であり、 またアララギ派の歌人としても知られています。
 石原博士には1928年に発刊された『子供の実験室』という子ども向けの著書がありました。 それが戦後、読みやすく改められて53年『ぼくらの実験室』として再刊されたのです。
 森さん自身は神戸大学卒業後、中学の数学の教師となり結婚後は専業主婦として子育てに専念していました。 たまたま実家でこの本を見つけて読み、その面白さに「こんな本を子どもにも読ませたい」と思っていたのでした。

月1回発行、インターネットや本にも

 「なるほどの森」は、当時住んでいた東京・三鷹市の図書館、児童館、幼稚園、近所などに配りました。 更に、現在の逗子市に移転してからは両方の市に配布しています。 また、パソコン通信「ニフティサーブ」の教育実践フォーラム専門館「理科の部屋」で紹介しました。 理科の専門家の多いこのフォーラムでも好評で、データとして登録されたのです。
 95年夏には、フォーラムのメンバーである関西創価高校の久米宗男教諭たちの手によって、 インターネットに「なるほどの森」のホームページもつくられました。
 「私たちが思いもつかない新鮮な感覚で家庭でできる理科実験を紹介しており、 これはぜひみんなに知ってもらいたいと考えたのです」と久米さん。
 カナダ・モントリオール大学からの留学生たちの手で、 フランス語版英語版もできるなど、 「なるほどの森」の輪は世界に広がっています。
 昨年夏には、発行したものから10テーマを選び『なるほどの森』第一集(草土文化、税別1200円)も出版されました。
 「今困っているのは上の子どもが大きくなって一緒に実験してくれなくなってきたこと(笑い)。 これだけ情報があふれていても、子どもと楽しく遊べる情報は案外少ないものです。 でも、これからも素人の立場、母親の視点で、科学の楽しさを子どもたちに伝えていきたいと思っています」と森さんは話していました。
 なお、インターネット版「なるほどの森」のホームページの接続先はhttp://www.kansai.soka.ac.jp/rika/naru/index.html(現在は、http://homepage3.nifty.com/Kume/naru/index.html)です。

bar