モリユミコ

モリ ユミコさんのプロフィール


生年月日 1956年 3月17日
出  身 大阪市福島区
学  歴 大阪府立四条畷高校卒
神戸大学理学部数学科卒
職  歴 四条畷学園中学校に4年間勤務
Z会添削員、家庭教師など
免許など 昭和53年 教員免許取得
昭和53年 運転免許取得
平成 6年 宅地建物取引主任資格試験合格


「なるほどの森」打ち明け話


  1. 「科学であそぼう なるほどの森 第1集」の登場人物
    森家族ってこんな人たち!! (名前は実名ではありません)
  2. 妙

    小学6年生

    「なるほどの森」で自分がモデルになっていることを大変喜んでいる。友だちに「私も本にのりたい」とせがまれる今日この頃。 漢字だけは好きになれないと日々さけんでいる。我が家の獣医(ノミ取り人)。
    敏

    中学2年生

    「僕はかしこい役がいい」と現実ではかなわぬ夢をせめて「なるほどの森」の中でかなえようとあがいている。 なぜか反抗期が来ない。会話はファミコンのことばかりでときどき意味不明で理解できない言語を話す。 自分の世界を持つマイペース派。
    総

    幼稚園年少組

    日常会話の中にやたら「実験」という難しい言葉を連発し、「次はなんの実験しようか」などと原稿締切前の母を苦しめる。 願い事を頼むと「わかった!」とニコニコして言うので「なんて物わかりのいいおりこうさん!」と思うが、すぐにとんでもないことをしてくれるので騒動が絶えない。
    母

    趣味優先の主婦

    気が向いたら家事をする。「なるほどの森」の中に、  理想の家族像を描き、ためいきをつく。 本当は自分の言語(大阪弁)で原稿を書きたいと思っているが、芸人とまちがわれそうなのでやらない。 この秋、子どもの幼稚園、小学校、中学校の行事におぼれそうになる。
    父

    大阪に本社がある会社に勤務

    東京へ転勤を言い渡されて15年、家を建てたので次の転勤がやってこないように人の仕事も奪う。 「なるほどの森」がミニコミ誌だったときはあまり感心を示さなかったが、本になるという経済効果があらわれたとたん、原稿のチェックマンを引き受けている。
    キング キング

    1才6ヶ月、雄、日本猫、黒白。好きなことは夜遊び。

    小次郎 小次郎

    1才、雄、柴犬、茶。好きなことはキングを追いかけること。


  3. 「ことはじめ」
  4.  「小学校のお母さんへ、家庭での理科実験の薦め」と副題をつけたミニコミ誌「なるほどの森」を 発行するようになって3年がたちました。
     読んでくださった方から「理科の先生をなさっていたんですか?」とよく質問されます。とんでもない! 3年前まで、理科への感心なんてこれっぽっちもありませんでした。 小さい頃、虫が好きだったこともないし、星をながめて夢うつつとするような子でもありませんでした。 まして実験をやってみたいなんて全然思ったこともありませんでした。
     こんな私がどうしてミニコミ誌を書くようになったのか、「なるほどの森」を読んだ方はきっと不思議に思われるでしょう。 そのきっかけになったのは1冊の古い本、「ぼくらの実験室」(ポプラ社)1953年改訂版 石原純著でした。
     石原純というのは アララギの歌人としても有名な物理学者です。大学で物理を勉強した人なら誰でもこの名前を知っているでしょう。 1922年アインシュタインが来日したとき、同行して通訳も務めました。
     「ぼくらの実験室」は石原純が子どもたちのために科学の楽しさを書いたいくつかの本の中の1冊で、 簡単な実験をとおして科学することの楽しさを紹介しています。 実は石原純は私の祖父です。実家にあったこの本を読んだとき、私は時代の古さを全然感じませんでした。 むしろ全く新しいものにふれた気がしました。「いまの子どもたちも、このような科学の本を読んでいるんだろうか?」 私は、その後、図書館へ通い児童書のコーナーで科学の本を次々と読むようになりました。 そして気がついたらすっかり実験するのが好きになっていました。
     偉大な祖父のやってきた仕事は、私には無縁なものと思っていましたが、 こんな形で同じ科学にふれることができるようになったことは、 私にこの上ない喜びをもたらしてくれているのです。


科学読物研究会会員   森 裕美子

注:すでに絶版となっている「ぼくらの実験室」は平成11年に国会国立図書館提供「電子図書館サービス」において読めるようになる予定です。


Copyright © 1997 Yumiko Mori
HTML作成 久米 宗男(大阪府交野市)