 
	| 理 科 紀 要  | 第1号 | 1992年6月発行 | 
|---|
	| 第2号 | 1995年4月発行 | 
|---|
	| 第3号 | 1995年8月発行 | 
|---|

 
	- 	第1号 1992年6月発行
 
 
		- 	水質調査第1報
 〜木津川の水質調査
 化学 佐々木 和也
		 
- 	水質調査第2報
 〜関西圏の水質調査
 化学 佐々木 和也
		 
- 	コンピュータによる天体のシュミレーション 「TENTAI 9」
 物理 萩原 悟嗣
		 
- 	第1回創価学園国内サマーセミナー参加報告
 (九州・霧島)
 生物 久米 宗男
		 
- 	蛍保存に関する研究
 〜蛍保存会の広がりと未来〜
 生物 久保 泰郎
		 
- 	蛍の餌生物としてのカワニナと水質の関係 Vol.1
 化学 池田 勝利
	 
 
 
 
- 	第2号	1995年4月発行
	 
		- 	水質調査 第3報
 〜木津川の水質と酸性雨の影響
 化学 佐々木 和也
 化学 井関 弘子
		 
- 	高知研修道場周辺の自然について
 生物 久米 宗男
 化学 池田 勝利
		 
- 	酵母菌のアルコール発酵に関する研究
 〜生徒との実験より
 生物 久保 泰郎
		 
- 	学園内土壌微生物の調査報告
 〜生徒との実験より
 生物 久保 泰郎
	 
 
 
 
- 	第3号 1995年8月発行
	 
		- 	環境汚染に関する研究
 〜第38回大阪府科学賞「優秀賞」(中学の部)受賞作品〜
 化学 佐々木 和也
 化学 井関 弘子
		 
- 	授業記録「パソコン利用の手引き」
 生物 久米 宗男
		 
- 	化学IA実験奮闘記
 生物 久保 泰郎
		 
- 	パソコン通信を活用した授業への取り組み
 化学 池田 勝利
 生物 久保 泰郎
	 
 

 
