Yumiko Mori

インターネット版【なるほどの森】Vol.46

モリ ユミコさん

タイトル


第46号      平成11年7月15日発行

・・・ 織り姫星と彦星 ・・・

幼児、小学生のお母さんへ…家庭での理科実験の薦め


妙、お母さん、そして妙の仲良し、直ちゃんと直ちゃんママの4人が夜の空を見上げています。

母「ほら、東の空の上の方で青白く一番光っているのが 織り姫星、こと座のベガだよ」
ママ「あらー、そうなの。ねえねえ、じゃあ彦星はどこ?」
母「うーん、ベガの右下なんだけど雲がじゃまして見えないね」
ママ「あら、残念」

空は気まま。星をかくしてしまうこともあるようです。

ママ「織り姫星と彦星ってランデブーするの?」
母「残念ながら離れたままですね。会えるのは物語の中だけ」
ママ「そうなの。七夕になったら近づくのかと思ってたわ」

母「こっちがはくちょう座のデネブだよ。 ほら、星が十字に並んでいるから北十字星ともいわれているんだって。
  この3つの星で夏の大三角形を見つけると、星座の位置がよくわかるよ。
  もっと星が見えるところなら織り姫星と彦星の間に天の川が見えるはずなんだけど」
ママ「見たいわねえ」
母「見たい見たい。この夏、みんなでどこかへ出かけようよ」
ママ「星の名前や星座がわかると、星を見るのが楽しいわね」
母「そうそう。そうなのよねー」
ママ「森さんは、どうしてそんなに星の名前がわかるの?」
母「えっ? えーっと、あのー。へへへ。
  実はさっき星座が書いてある本を見て覚えてきたのよ。 子どもたちに教えてあげようって思って」


織り姫 & 彦星

夏の大三角形
(3つの1等星)太陽から
 の距離
明 る さ
(数字が小さい方が明るい)
ベガ(こと座)=織り姫星25光年0.0等級
アルタイル(わし座)=彦星17光年0.8等級
デネブ(はくちょう座=北十字星)1800光年1.3等級
* はくちょう座にはブラックホールがあります


用意する物

用意する物

夏の星座について書いた本、または星図
方位磁石


夏の大三角形を見る

   所要時間 15分

  1. 今日(15日)の夜9時に東の空を見る。明かりのない暗いところで見る。
    東の空の上に一番光っている青白い星−ベガ(織り姫星)を見つけよう。

  2. ベガのずっと右下のところに光っている星−アルタイル(彦星)を見つけよう。

  3. 反対にベガの左下にデネブを見つけたら、 この3つの星をつないで東の空に大きな三角形ができます。


星図

 
星がこの位置に出るのは
7月15日 午後9時
☆午後11時では、この図より約30度東から天頂へ回転します。
☆1ヶ月たつと、この図より約30度東から天頂へ回転します。


☆ 暗い夜空に目が慣れるのに時間が必要です。子どもで数分、大人では10分くらいかかります。

☆織り姫星と彦星は実は14光年も離れたところにあります。1日ではとても会えないですね。

☆8月にペルセウス座流星群があらわれます。13日2時頃(12日深夜)が最もよく見られると予想されています。
 北東の空を中心に空全体を眺めてみましょう。

☆インターネットのホームページで「今夜見られる星」に関する情報が得られます。
 科学館や「日本宇宙少年団」など星空ガイドのホームページをのぞいて見ましょう。



参考文献 星座 −夜空の四季−小学館の学習百科図鑑(小学館) より
星座を見つけよう(福音館)H. A. レイ著 草下英明訳 より
国立天文台・天文ニュース (272) http://www.nao.ac.jp/nao_news/index1999.html より

そこに星があるから

 1年に1度しか会えない織り姫と彦星の恋のお話は、せつなく悲しいですね。 七夕は終わってしまったけれど、空にはまだ織り姫も彦星もその姿を見せてくれています。 にわか勉強でも1等星ならちゃんと見つけることができます。 お友だちといっしょに星空をながめて「あれが織り姫だよ」と教えてあげると見直されることまちがいなしです。 星の名前を一つ覚えてしまったら、うれしくなってついつい星空をながめるようになってしまいました。 夏の夜空を楽しみませんか。 星空は、山に出かけなくてもいつも私たちの頭上で輝いてくれているのですから。


発 行 者森 裕美子(神奈川県逗子市)
カ ッ ト緒方 美津江
HTML作成・管理久米 宗男(大阪府交野市)

Copyright © 1999 Yumiko Mori