Yumiko Mori

インターネット版【なるほどの森】Vol.33

モリ ユミコさん

タイトル


第33号      平成9年10月15日発行

・・・ ドングリを食べよう ・・・

小学生のお母さんへ…家庭での理科実験の薦め


妙「えーっ? これ、食べるの?」
母「そうよ。お母さんの合図でいっしょに食べるんだよ」
敏・妙「うん。わかった」
母「せーの」
パクッ! 3人は生のドングリを食べました。

妙「うぐっ」
母「げっ」
2人はティシュケースに向かって走ります。
妙・母「おいしくなーい!」
妙「あーっ! お兄ちゃん、ずるーい! 食べてない!」
敏「まあまあ、次は食べるから」
今度はクリを生で食べてみましたが、コリコリとかたくて、あまりおいしくはありませんでした。
次にドングリをいってから食べることにしました。
妙「いいにおいしてるよ」
母「はい、また、みんなで食べようね」
敏「これ、ほんとにおいしい?」
母「大丈夫、大丈夫」
みんなで煎ったマテバシイを食べました。
敏「あっ、これドングリの味がする」
母「えっ? ドングリの味ってどんな味?」
妙「うん、おいしい! これ、生で食べてゲッ! てなったやつでしょう?」
母「こんなに味が変わっちゃうなんてね。クリもそうだけど」
妙「私、クリ、だーいすき!」
母「じゃあ、今日の御飯はクリご飯にしようか」
妙「やったー、わーい!」


 私たちが食べたのは近くの公園で見つけた4種類のドングリと買ってきたクリです。 本で名前を調べましたが、見分けがつきにくいものもありました。 食べるとあきらかに味が違っていました。 シイの実(スタジイ)は、生でも煎ってもとてもおいしく食べることができました。

用意する物


ドングリの食べ方

   所要時間30分
   (ドングリ拾いの時間は別)

  1. 生で食べる。ペンチで割り、実を取り出す。

  2. フライパンでころがしながら2〜3分いる。
    からにひびが入ったら火を止める。いりすぎると中がこげてしまう。

    ドングリ


☆ドングリの食べ方は他にもいろいろあります。粉にしてクッキーやせんべい、だんごも作れます。
 あくのあるドングリもあく抜きをして食べることができます。
 私はマテバシイでクッキーを作ってみました。素朴な味がしておいしく食べられました。詳しくは参考文献をご覧下さい。

☆たくさん落ちるドングリのほとんどは、虫や動物に食べられてしまいます。

☆縄文時代にはドングリが主食だったそうです。縄文式土器はドングリを煮たり貯蔵するために使われました。



参考文献 どんぐりノート(文化出版局) いわさゆうこ・大滝玲子著より
野外探検大図鑑(小学館) 塩野米松構成・著より

収穫の季節、バンザイ!!

 どっぷりと秋です。新米・サンマ・イモ・クリ・ナシ・ミカン・・・大好きな食べ物がいっぱいある大好きな季節です。 おいしいものをおいしく食べることができた時ほど幸せなことはありません。 ところが最近のお母さんたちは、栄養のあるものを子どもたちに食べさせようと一生懸命のあまり、食べることを強制することがあるようです。 (私もドングリを食べさせた!) そのせいか、子どもたちの「食べる力」が弱くなっているような気がしてなりません。 食べる力は生きる力です。私は「何でも食べる」より「すすんで食べる」の方がもっともっと大事だと考えています。


発 行 者森 裕美子(神奈川県逗子市)
カ ッ ト緒方 美津江
HTML作成久米 宗男(大阪府交野市)

Copyright © 1997 【理科の部屋】 & 森 裕美子