Yumiko Mori

インターネット版【なるほどの森】Vol.26

モリ ユミコさん

タイトル


第26号      平成9年2月15日発行

・・・ 宇宙のスケールを知る (2) ・・・

小学生のお母さんへ…家庭での理科実験の薦め


用意する物


妙「お母さん、何の本読んでるの?」
母「宇宙の本」
妙「あっ、水星はマーキュリーだよ。 金星はビーナスで、火星はマーズ、木星はジュピターで、土星はサターン、 天王星がウラネス、海王星がネプチューンで、冥王星がプルート!」
太陽系 母「す、す、すごーい!!!」
妙「えっへん!」
母「じゃあ、月は?」
妙「月? 月はセーラームーンだよ」
母「アハハハ。そうだっけ。アハハハ」
妙「あっ、まちがえたー。エヘヘヘ」
母「今、妙が言ってくれた星を、まとめて太陽系って言うんだよ。
 みんな太陽のまわりをまわっていて、ひとつの家族みたいになっているの」

直子「おばちゃん、こんにちは」
母「あらっ、直ちゃん、いらっしゃい」
 直ちゃんは妙の大の仲良しさんです。
母「いまね、妙に月のこと話してたら・・・」
妙「あーーっ! 言っちゃだめ!! 今、太陽系の話してたの、ねっ」
母「そうそう、地球とか金星なんかは自分では光ってないって話してたの。 光ってるのは太陽だけだってね。
 でも、私たちが夜見ているお星様は、ほとんどが自分で光っている星なんだよ」
直子「へえーっ、そうなんだ」

 突然、お母さんが机の上にゴマ粒を1個、置きました。
直子「えっ? 何が始まるの?」
母「はい、太陽系をこんなに小さく縮めてみました!」
妙・直子「ひえーっ! ゴマ粒1個?」
母「はい、では、すぐおとなりに光っている星はどの辺にあるでしょう?」
お母さんはふたりにゴマ粒を1つずつ渡します。
直子「きっと、すごい離れてるんだ。ちがう? 何光年とかいうやつでしょ。この辺かな?」
妙「じゅあ、私はここ」
100億kmを1mmとしたときの長さ
太陽系が入る大きさ 60億km 0.6mm
1光年 約1京m 約1m
銀河系が入る大きさ 約10万光年約100km
一番遠い銀河まで 135億光年1350万km
 お母さんはニタニタと笑っている。
母「じゃーん! 正解はここだ!!」
 お母さんはゴマ粒を持って、つかつかと歩いて隣の部屋に。
妙「せこーい!! それじゃ、机の上じゃあないじゃん!」
母「太陽系をゴマ粒に縮めちゃうと、1光年はだいたい1mです。
 おとなりの星は4光年のところにあるから、4mが正解でした!」

母「じゃあ、今度は一番遠い星はどの辺でしょう?」
直子「きっと、むちゃくちゃ遠いんだな」
母「ばれたか。そう135億光年だって。 月までの長さの30倍以上あるよ。縮めてもこんなに遠い」
直子「それって、本当にわかってることなの?」
母「星って言ったけど本当は銀河、星の集団だよ。
風船  銀河はいっぱいあるんだけど、こんなに遠いのも10個くらいみつかっているんだって」
直子「すごーい。人間が宇宙を支配しちゃうよ!!」
母「とんでもない。わかんないことは、ますます増えてるんだよ」

母「もっとすごい話をしてあげよう。
 こんなに大きな宇宙は、150億年前、生まれたばっかりのときはこのゴマ粒より、ずっとずっと小さかったんだって」
妙「ひぇー!!! どうしてそんなことがわかるの?」
母「観察してたら、銀河どうしがどんどん離れていってるってわかったんだって」
 お母さんは風船を膨らませました。マジックで風船に点々をつけます。
母「この点々は銀河だよ」
 風船をさらに膨らませます。
母「ほら、どの点も離れていくでしょ。 で、宇宙は膨らんでいってるってわかったの」
 今度は風船の空気を抜いてしまいました。
母「ほらね。膨らむ前はもっともっと小さかったの。 これが宇宙の誕生、ビッグバンの始まり始まりー!」
妙「おっ、話が長くなりそうだね。また、今度聞いてあげるからね。 じゃあ 遊びにいってきまーす」


参考文献 パソコン通信・NIFTY-serve・FKYOIKUS・5番会議室 「理科の部屋」 山本明利著より
お父さんが話してくれた宇宙の歴史1・2(岩波書店) 池内了著より

なぞがいっぱい宇宙の話

 感激して読んだはずの「宇宙の話」なのに、何度読んでも、初めて読んだようにおもしろいのです。 (妙も同じマンガを何度も読んで楽しんでいます。) 難しくて頭の中になかなか定着しないのと、想像力と記憶力のなさが原因なんですが、 見方を変えれば何度も楽しめてうれしいということになります。 宇宙空間は広大なので、わからないことも宇宙の広さほどあるのですから、 ますます楽しみは増えるということになるわけです。


発 行 者森 裕美子(神奈川県逗子市)
カ ッ ト緒方 美津江
HTML作成久米 宗男(大阪府交野市)

Copyright © 1997 【理科の部屋】 & 森 裕美子