Yumiko Mori

インターネット版【なるほどの森】Vol.4

モリ ユミコさん

title


第4号  平成7年2月15日発行

・・・ つけるだけの実験 ・・・

小学生のお母さんへ…家庭での理科実験の薦め


敏が、台所からケチャップやソースを出しています。
「お兄ちゃん、今日は何か、おいしいもの作るの?」
「残念でした。これ、実験に使うんだよ。」
「それって、できあがると食べれる?」
「アハハ、妙は食べることばっかりだな。」
「だって、おなかすいたんだもん。」
「すっごく簡単な実験なんだ。コップに、ケチャップとか入れて、10円玉をつけるだけ。」
「ふーん。そうしたら10円玉がどうなるの?」
「きれいになるんだ。まあ、見ていてごらん。」
「うん、おもしろそうだね。」

20分程たって…

「お兄ちゃん、10円玉のまわりがなんか、ピンク色になってるよ。」
「もうちょっとたってから、出してみよう。」

また、20分程たって…

「10円玉を出して、洗ってみよう。」
「わあー! すっかり、ピンク色になちゃった。」
「こっちのソースにつけた方は、どうなったかな。」
「わあー! こっちもピンク色だよ。」

「今度は醤油でやってみよう。」
「私もやるー。きれいにするんだから、洗剤につけてみよう。砂糖水や、塩水もやってみよう。」
「10円玉が、いっぱいいるね。」

「あれ? ピンク色になったのは、皆、お兄ちゃんのばっかり。私がつけたのは、皆、変わらないよ。」
「残念でした。」
「あーあ、おなかすいちゃった。」
「そうだ。この10円玉で、おやつ買ってこようよ。」
「こんなピンク色の10円玉、使ってもいいの?」
「アハハ、妙、これが10円玉の最初の色なんだよ。銅線の新しいのと、同じ色だよ。
10円玉は、銅銭とも言うからね。ハハハ。」
「へーっ。知らなかった!」


つけるだけの実験 その1 <10円玉をきれいにする>

  1時間くらいで、できます。実験といえないぐらい簡単!
用意する物

用意する物



やり方

  1. 各コップにケチャップやソースなどの調味料を、すこしずつ入れる。

  2. 10円玉を入れて、変わっていく様子を見る。


***10円玉が、ピンク色になるわけ***
10円玉の表面は、長い間、空気にふれているので、酸化して酸化銅(CuO)になっています。
ケチャップやソースの中に含まれるアミノ酸や糖のはたらきによって、酸化銅が、還元(酸化の反対)されて、銅(Cu)にもどると、銅本来の色になるのです。
私がやった結果では、醤油とタバスコが最もきれいになったようです。

10円玉をペンチなどではさみ、ガスレンジで熱し、お酒にジュッとつけると、同じようにきれいにすることができます。
でも、この実験は火を使うので、必ず親が一緒にやってくださいね。



つけるだけの実験 その2 <卵の殻を溶かす>

  3日間くらいかかります。
つけるだけの実験

用意する物



やり方

  1. コップの中に、卵を割れないように入れる。

  2. 酢を、卵がつかるくらいまで入れる。

  3. 卵の回りに泡がつくので、ときどき箸で混ぜるとよい。

  4. 3日間、観察する。さわってみたりする。

  5. 卵の殻が溶けて、ゴムボールのようになったら、コップから取してみよう。

*卵の殻は、主に炭酸カルシウムからできています。
 炭酸カルシウムは、酸と反応します。結果、カルシウムと二酸化炭素になります。
 ですから、泡は二酸化炭素です。貝殻などでも溶けてしまうそうです。



参考文献ときめき科学実験(裳華房・ポピュラーサイエンス) 林良重編
家庭で楽しむ理科遊び(裳華房・ポピュラーサイエンス) 宮田光男編

意外性を楽しむ

 私は理科の専門家でもなければ、学校の先生でもありません。 3人の子供を持つ、普通のお母さんです。 ケチャップに10円玉をつけてみるなんて、いままで考えたこともありませんでした。 意外な組合せに驚きます。 理科の実験をしていると、「こんなことして、大丈夫?」と、びっくりする事に出会います。 勇気のある人は、丸い蛍光灯(サークライン)を、電子レンジで、チンしてみて下さい。 青白く光ります。子供達も親も、事の意外性にびっくり、どきどきです。 身の回りの物を、普通でない使い方をすると、物を見る目が、柔軟になったような気がします。 「こんなことできるんだ。」に、あなたの家族も参加して見ませんか。


発 行 者森 裕美子(東京都三鷹市)
カ ッ ト緒方 美津江
HTML作成久米 宗男(大阪府交野市)

Copyright 1995 【理科の部屋】 & 森 裕美子