2004年度「私と創価教育」

環境教育実践への取り組み(5)

中学2年総合学習 "Save the Earth"

関西創価高等学校 理科 久米 宗男


  1. はじめに
  2.  一昨年に中学30期の担任となり、中学校の総合的学習の時間(グローバルタイム)で、1年次では"Birding"というタイトルで行いました。引き続き2年次では、"Save the Earth"というタイトルで、環境問題を題材にした、コンピュータを使いこなす技術の習得を試みました。


  3. 実施方法について
  4.  この総合的学習の時間は1年間通して行うのではなく、各クラスを半分に分けた10グループに対し、毎週木曜日の午後2時間を4回ずつ行いました。1年間で実施できたのは合計24回でしたので、実際には2年生全員ではなく、3クラス・6グループしか行えませんでした。
     なお、授業内容については全てメールで指示し、具体的な作業等については、2人に1台ずつあるモニター画面を通して説明しました。また、課題の提出も全てメールで行いました。


  5. 実施内容について
    1. 1回目の授業
      1. Webメールの使い方
      2.  生徒が利用するE-mailのソフトとしては、昨年度から始まった高等学校情報科の授業で利用している「Grace Mail」という、Webメールを使いました。
         はじめにWebブラウザを立ち上げ、「Grace Mail」を起動させます。その後、「ユーザ名」「パスワード」の取り扱い上の注意を説明し、個人のメール画面を開きます。そして、メールの送信・受信等について、一般的な説明を簡単に行いました。
         次に、「署名」の設定を行わせました。これは、初期の署名設定では生徒が送信するメール末尾に自動的にIDが書き込まれますが、これだけでは誰からのメールか分かりにくいので、この署名に自分の名前を付け加えさせました。
         名前入りの署名ができたら、「できたよ」という返事をメールで私宛に送信し、1つ目の課題が合格です。


      3. 検索用サーチエンジンの使い方
      4.  はじめに、検索用サーチエンジンにディレクトリ型とロボット型があることを紹介し、具体的な検索サービスサイトをいくつか紹介します。
         次に、具体的な課題として、「自分の誕生日のフルーツ探し」を行います。分かったら、「自分の誕生日とその日のフルーツ名」を本文に書き、メールで送信し、2つ目の課題が合格です。


    2. 2回目の授業
      1. E-mailの添付ファイルの使い方
      2.  今回送信したメールには、ペイントや表計算ソフトで作ったファイルを添付したので、はじめに、画像ファイルのダウンロードの方法を説明しました。そして、ペイントの使い方を簡単に説明した後、ダウンロードした画像を適当に改変し、私宛に送信できれば1つ目の課題が合格です。


      3. 「地球温暖化」に関するサイトを探し、「具体的な二酸化炭素の削減方法」を調べる
      4.  次は、インターネットのWebサイト(ホームページ)から、「地球温暖化」に関するサイトを探し、「具体的な二酸化炭素の削減方法」が書いてあるものを見つけ、その内容の簡単な紹介とそのURL(ホームページアドレス)を本文に書いてメールで送信し、2つ目の課題が合格です。


      5. 表計算ソフトExcelの使い方
      6.  前課題の二酸化炭素削減に関連し、表計算ソフトExcelで作った環境家計簿のファイルを添付したので、これを使ってExcelの使い方を簡単に説明しました。そして、適当な数字を入力してグラフを描かせ、できあがったファイルをメールで送信し、3つ目の課題が合格です。


    3. 3回目の授業
      1. Power Pointの使い方
      2.  はじめに、添付ファイルで送ったPower Pointのサンプルファイルを利用し、Power Pointでどんなことができるか、簡単に説明しました。


      3. 「ワシントン条約」や「違法取引されている野生生物」などについて調べる
      4.  次に、検索サイトを使い、「ワシントン条約」や「違法取引されている野生生物」について調べ、その内容を簡単にまとめ、参考にしたサイトのURLを一緒に記載してメールで送信し、1つ目の課題が合格です。


      5. 調べた結果をPower Pointを使ってまとめ、E-mailの添付ファイルで送る
      6.  前課題で調べた内容を他の人に分かりやすく説明するために、Power Pointを使って簡単にまとめます。そして、できあがったファイルを添付ファイルで送信し、2つ目の課題が合格です。
         生徒は、多様なアニメーションなどいろいろな機能を使って、分かりやすく、そして楽しくまとめてくれました。


    4. 4回目の授業
      1. 創立者の環境提言の学習
      2.  はじめに、検索エンジン等を利用し、創立者の環境提言「地球革命への挑戦――持続可能な未来のための教育」が掲載されているサイトを探します。そして、その感想をメールで送信し、1つ目の課題が合格です。


      3. 「地球憲章」の学習
      4.  次に、創立者の環境提言でも触れられている「地球憲章」本文の日本語訳が掲載されているサイトを探します。見つけたら、そのURLだけをメールで送信し、2つ目の課題が合格です。
         続いて、パンフレット「地球革命への挑戦――持続可能な未来のための教育」及びビデオ「静かなる革命」を学習します。


      5. まとめの感想
      6.  最後に、4回の総合学習全体、あるいは、今日の学習を通しての感想をまとめてメールで送信し、3つ目の課題が合格です。


      7. 生徒の感想から
      8.  生徒が書いてくれた感想を、いくつか紹介します。(順不同)

        • 詳しく地球について勉強する事ができました。昔に比べて地球の環境は破壊されてしまっています。日ごろの行動の中にも環境破壊を進めてしまう行為が含まれています。私は、身近な少しの行動から、正していこうと思いました。

        • 僕は、ケニア・グリーンベルト運動の合言葉の、「砂漠化は北から広がってくるのではなく、我々の裏庭から始まる」という言葉が印象に残りました。自分にはできないと思うのではなく、自分にできることからやっていこうと思うことが、大切だと思います。

        • 私が一番驚いたのは、ほんの少しの過ちで世界中のたくさんの人々がほんとに困るということです。ただ何枚かの紙を作るために木を切り、干ばつで悩む人がいたり、温度が高くてクーラーを使いフロンを破壊、そして海面が上昇し移住をよぎなくされている人がいたり・・・。今の私たちには実感しにくいことかもしれないけど、ここで意識を高めれば、何人もの人々を救えるということをしりました。これからも環境のことを考えて生活していきたいなと思います。

        • 今日の授業でケニアなどの国が大変な状況にあることがわかりました。1番大変だなと思ったのは、地球の子供の10億人が、学校へ行けなくて苦しんでいるとあったことです。今地球の人民全員が環境を、大切にしていかなければならないと、思いました。

        • 生まれてきた国が違うだけでこんなに差があるとは・・・。お金を使うのに何を一番優先してやればいいかっていうのを、もっと考えないといけないっ!! 少しずつでも自分にできることがあったらやっていきたいと思う。

        • 環境問題っていうのは政府とかが解決するもんやと思ってました。でも、一人一人がやるしか道はない! しかも、これからの世界はうちらのものやねんから… うちらがちゃんと考えていかなあかんのやと思う。

        • 一人一人が立ち上がって、何か行動を起こせば、「世界の何かが変わる!!」と思った!!! 大人になって、たくさんのことを勉強して、何かの役に立てたらと思います。

        • 環境を壊すのは簡単だけど守っていくのは大変だから、自分にできることをよく考えて、生活していきます。

        • 4回の総合学習をして、地球のこととかいろいろわかりました。地球が今どうゆう状況か、わかりました。1人だけではできないことでも、何億人もいたら何でもできるんだなっと思いました。

        • 「静かなる革命」にアナン事務総長が出てたのはびっくりでした。行動を起こせばなんでも変わるっていうのがすごいじーんときました。

        • 昔から生物学に興味があったので、生態系に関連して、最近、地球環境にも興味を持ち始めました。アースカムにも何回か参加し、写真を見て、今の地球がかなり汚れていること実感しました。環境開発サミットの提言を読んで、こういったことに対してもっと一人一人が考えていくべきだと思いました。

        • なんか、日本に住んでるうちらは、ものすごい幸せなんやなぁって思った。小さい子は学校にも行けずに、家の手伝いとかしてるのに・・・。すごいえらいと思った。貧しい子、戦争の被害にあった子達も学校に行けるように世界が平和になってほしい。

        • たった4回の授業で環境問題のことをたくさん学ぶことができました。日本では環境問題のことをニュースとかであまり聞かないような気がします。日本はすごく豊かでありがたいけど、豊かだからこそ貧しい国に物資を送ったりしたらいいんじゃないかと思いました。VTRを見て、環境問題のためにどうにかしようとしている人たちをみて、とてもかっこいいなぁと思いました。

        • 今回の総合学習で少しは環境問題や世界のことを知ることができてよかったと思います。これからももう少しは環境問題について調べて学んでいきたいです。また、パソコンのいろんな機能の使い方も知ることができました。また何かの機会で使うことがあったら使いたいです。授業内容は少し薄かったような気がしましたが、パソコンで遊べたのが良かったです。

        • これからは、この授業で使ったパソコンテクニックを利用して役に立てたいです。池田先生が書かれた著書もインターネットに載っている事が分かったのでたくさん読んでいきます。

        • パソコンの使い方が新しく色々とわかってあらためてパソコンは凄いな! と思いました。

        • コンピューターは、得意な方じゃなかったので、この授業でいろいろなことを、勉強できてよかったです。さっきのビデオを見て、世界中の人が、自分から何かしようと思っているのがすごいと思いました。

        • けっこう楽しかったです。ちょっと調べるのが、めんどくさかったけど慣れたら楽ということを発見したので、家でも色々調べたりしようと思います。

  6. 付録
  7.  4回の授業で送信したメール(ただし、最終回のグループ)の内容です。

    1. 1回目のメール
    2. 表題: 総合学習:1月15日の課題

       中学2年4組奇数メンバーの皆さん、こんにちは。久米@関西創価学園です。
      総合学習「Save the Earth」の授業では、E-mailを使って教材の配布を行いますので、よろしくお願いします。
      今日(1月15日)の課題は、
      1.E-mailを使えるようにする。
      2.検索用のサーチエンジンを使えるようにする。
      3.その他(「Grace Mail」の使い方)
      の3つです。
      それでは、内容について説明します。
      なお、具体的な作業については、中央のモニター画面を通して説明しますので、中央モニターのスイッチも入れておいてください。

      1.E-mailを使えるようにする。
      皆さんが出すメールには、末尾に自動的にIDが書き込まれます。
      #これを「署名」と言います。
      しかし、これだけでは誰からのメールか分かりにくいので、この署名に、自分の名前を付け加えましょう。
      Grace Mailの画面の上の方にある「設定」(左から4つ目)をクリックすると、メールの各種設定画面が出ます。
      次に、上から3つ目にある「送信−署名編集」をクリックします。
      そして、署名の名称が「GM-SIG1」になっていることを確認してください。
      #署名は、いくつでも登録し、使い分けることができます。
      初期状態では、下記のようになっていますので、ここに自分の名前を書き加え、「変更」→「設定」とクリックします。
      具体的な作業は、モニター画面を使って説明します。
      --
      s33*****@s.kansai.soka.ed.jp

      --
      久米 宗男
      s33*****@s.kansai.soka.ed.jp

      名前入りの署名ができたら、「できたよ」という返事を、mkume@s.kansai.soka.ed.jpあてに、送って下さい。
      なお、私宛のメールを送る場合には、返信機能を使い、引用文の全部を削除してから必要な要件を書くのが、便利です。

      これで、今日の1つ目の課題は合格です。

      2.検索用のサーチエンジンを使えるようにする。
      はじめに、私がよく使っているリンク集を紹介します。
      名前の通り結構便利ですので、「お気に入り:Internet Explorer」にでも登録しておいて下さい。
      もちろん、他のサイトを利用したり、Internet Explorer の「検索」ボタンを利用しても構いません。
      ■便利ページ 【実用リンク集】  http://www.linksyu.com/
      ■便利コム!! (benri.com)  http://www.benri.com/
      それでは「便利ページ」を開き、「何を探しますか?」の最後にある「検索」をクリックして下さい。
      ここには、各種のサーチエンジンが登録されています。
      探す目的に合わせ、使いこなせるようにしましょう。
      #「便利コム」では、左側のメニュー欄の上の方にある「サーチエンジン」を クリックします。

      次に、今日の検索の課題です。
      今日の課題は、「自分の誕生日のフルーツ探し」です。
      検索のポイントは、
       どんなキーワードで探すか、
       2種類以上のキーワードをスペース(空白文字)でつないで組み合わせて探す
      の2つです。

      分かったら、「自分の誕生日とその日のフルーツ名」を本文に書き、メールで kume@s.kansai.soka.ed.jp あてに、送って下さい。

      これで、今日の2つ目の課題は合格です。

      3.その他(「Grace Mail」の使い方)
      時間があれば、この「Grace Mail」の使い方をもう少し詳しく説明します。


    3. 2回目のメール
    4.  表題: 総合学習:1月29日の課題

      中学2年4組奇数メンバーの皆さん、こんにちは。総合学習「Save the Earth」の2回目です。よろしくお願いします。
      今日(1月29日)の課題は、
      1.E-mailの添付ファイルを扱えるようにする。
      2.「地球温暖化」に関するサイトを探し、「具体的な二酸化炭素の削減方法」を調べる。
      3.表計算ソフトのExcelを使えるようにする。
      の3つです。
      それでは、内容について説明します。
      なお、具体的な作業については、中央のモニター画面を通して説明しますので、中央モニターのスイッチも入れておいてください。

      1.E-mailの添付ファイルを扱えるようにする。
      このメールには、ペイントや表計算ソフトで作ったファイルがついています。
      #メールにおまけのようにつくファイルを、添付てんぷファイルと言います。
      表題(タイトル)の下の、「・gakuen_mark.bmp」をクリックすると、「ファイルのダウンロード」という画面が現れます。
      ここではまず、「保存」をクリックし、マイコンピュータの「'stud-fs1'のS33****$(Q)」(S33****は、自分のID)と言う所に保存します。
      #これを「ネットワークドライブ」と言い、生徒個人専用の保存スペースで、ここには、20Mb(フロッピーディスク約14枚分)まで保存できます。
      次に、マイコンピュータから、先ほどネットワークドライブに保存した「gakuen_mark.bmp」を探し、このファイル名をダブルクリック(2回続けてクリック)します。
      すると、簡易お絵描きソフトのペイントが起動しますので、学園マークの色を変えてみましょう。
      できあがったら、同じファイル名で結構ですので、先ほどのネットワークドライブの「'stud-fs1'のS33****$(Q)」に保存し、mkume@s.kansai.soka.ed.jpあてに添付ファイルで送ってください。
      #具体的なやり方は、モニター画面を使って説明します。

      これで、第1段階合格です。

      2.「地球温暖化」に関するサイトを探し、「具体的な二酸化炭素の削減方法」を調べる。
      次は、「地球温暖化」に関するサイトを探します。
      インターネットのWebサイト(ホームページ)から、「具体的な二酸化炭素の削減方法」が書いてあるものを見つけ、その内容の簡単な紹介とそのURL(ホームページアドレス)を本文に書き、メールで mkume@s.kansai.soka.ed.jpあてに、送って下さい。
      #URLのコピーの仕方などは、モニター画面を使って、具体的に説明します。

      これで、第2段階合格です。

      3.表計算ソフトのExcelを使えるようにする。
      このメールにはもう1つ、表計算ソフトのExcelで作った添付ファイルがあります。
      先ほどと同様に表題(タイトル)の下の、「・環境家計簿.xls」をクリックし、ネットワークドライブに保存します。
      次に、「環境家計簿.xls」のファイル名をダブルクリックします。すると、Excelで作った「環境家計簿.xls」が開きます。適当な数字を入力し、グラフを描いてみましょう。
      #具体的なやり方は、モニター画面を使って説明します。
      グラフができあがったら、同じファイル名で保存し、mkume@s.kansai.soka.ed.jpあてに添付ファイルで送ってください。

      以上で、今日の課題はすべて合格です。

      はやくできた人は、ほかにもいろいろ興味深いサイトがないかどうか、探してみてください。 また、お絵描きソフトとしては、「ペイント」の他にJasc Softwareの「Paint Shop Pro」もありますので、興味のある方は使ってみてください。


    5. 3回目のメール
    6.  表題: 総合学習:2月5日の課題

      中学2年4組奇数メンバーの皆さん、こんにちは。総合学習「Save the Earth」の3回目です。よろしくお願いします。
      今日(2月5日)の課題は、
      1.Power Pointを使ってみる。
      2.「ワシントン条約」や「違法取引されている野生生物」などについて調べる。
      3.調べた結果をPower Pointを使ってまとめ、E-mailの添付ファイルで送る。
      の3つです。
      それでは、内容について説明します。
      なお、具体的な作業については、中央のモニター画面を通して説明しますので、中央モニターのスイッチも入れておいてください。

      1.Power Pointを使ってみる。
      はじめに、下のURLをクリックします。
       http://www.kansai.soka.ed.jp/~rika/data/it.ppt
      すると、「ファイルのダウンロード」というWindow(窓)が出ますので、このファイルを生徒個人の保存領域(ネットワークドライブ)に保存するために、「保存」をクリックします。
      そして、このファイルをマイコンピュータの「'stud-fs1'のS33****$(Q)」(ネットワーク上の「Qドライブ」の個人領域)と言う所に保存します。
      次に、「マイコンピュータ」を使って「Qドライブ」を探し、今保存した「it.ppt」をダブルクリックします。すると、PowerPointが起動します。
      あとは、モニター画面を通して具体的に説明しますので、Power Pointでどんなことができるか、知ってください。

      2.「ワシントン条約」や「違法取引されている野生生物」などについて調べる。
      次は、検索サイトを使い、「ワシントン条約」や「違法取引されている野生生物」について調べます。
      見つけたら、そのサイトの内容を簡単にまとめ、そのサイトのURL(ホームページアドレス)を一緒に記載して、前回と同様に、E-mailで返事を下さい。宛先は、 mkume@s.kansai.soka.ed.jp です。

      これで、今日の課題の一つ目が合格です。

      3.調べた結果をPower Pointを使ってまとめ、E-mailの添付ファイルで送る。
      はじめに、2.で調べた内容を他の人に分かりやすく説明するために、Power Pointを使って簡単にまとめます。表現方法には沢山の種類がありますので、いろいろ試して工夫してみてください。
      そして、できあがったファイルに「自分の名前」(例えば「kume.ppt」)を付けて、「Qドライブ」に保存します。
      次に、保存したファイルを、E-mailの添付ファイルにして送ってください。
      具体的な方法は、モニター画面を通して説明します。

      これで、今日の課題はすべて合格です。

      なお、皆さん方の保存領域であるネットワークドライブの容量は約20Mbと小さいですので、必要がなければ、はじめに保存した「it.ppt」や、先ほど保存したファイルなどは、削除して構いません。


    7. 4回目のメール
    8.  表題: 総合学習:2月19日の課題

      中学2年4組奇数メンバーの皆さん、こんにちは。総合学習「Save the Earth」の4回目、はやくも最終回です。よろしくお願いします。
      今日(2月19日)の課題は、
      1.創立者の環境提言の学習
      2.「地球憲章」の学習
      3.まとめの感想
      です。

      1.創立者の環境提言の学習
      検索エンジン等を利用し、創立者の環境提言「地球革命への挑戦――持続可能な未来のための教育」が掲載されているサイトを探します。見つけたら、さっそく読んでみましょう。そして、その感想を書き、久米宛(mkume@s.kansai.soka.ed.jp)にメールで送ってください。

      これで、今日の課題の一つ目が合格です。

      2.「地球憲章」の学習
      創立者の環境提言でも触れられている「地球憲章」本文の日本語訳が掲載されているサイトを探します。 見つけたら、そのURL(アドレス)を、久米宛(mkume@s.kansai.soka.ed.jp)にメールで送ってください。

      これで、今日の課題の二つ目が合格です。
      なお、時間があれば、「地球憲章」の内容をゆっくり読んでください。

      続いて、パンフレット「地球革命への挑戦――持続可能な未来のための教育」及びビデオ「静かなる革命」を学習します。

      3.まとめの感想
      最後に、4回の総合学習全体、あるいは、今日の学習を通しての感想をまとめ、久米宛(mkume@s.kansai.soka.ed.jp)にメールで送ってください。

      これで、今日の課題の三つ目が合格です。

      以上、4回の総合学習にお付き合いいただき、ありがとうございました。
      何か分からないことがあったら、メール等でも結構ですから、遠慮なく聞いてください。


bar