第7回ロボコン競技結果
1998年9月実施
自走部門
優勝 名称未定1号
記録
2.53秒
製作者
森 健晴 (中3)
製作前コメント
いまからやる。
製作費
0円
製作日数
2日
重量
140g
製作後コメント
満足のいく結果が得られてよかった。
指導者コメント
スイッチにひもをとりつけ走るとタイヤにつけたボビンにひもがまきとられる。ひもが終わったところでスイッチがひっぱられて逆走するしかけ。
第2位 HML−14
記録
4.18秒
製作者
横田聡之 (高2)
指導者コメント
モーターを回すことで糸を巻き付け、全部巻き終わるとスイッチが切り替わって戻る。
第3位 RK211
記録
5.26秒
製作者
梶原 瑠美子 (高2)
製作前コメント
−(サブタイトル)宇宙−
製作費
1,500円
製作日数
3日
重量
258g
指導者コメント
「部品が揃ったら作りますぅ。」などとやる気のない発言をしていた割にはしっかりした作りのロボットになっている。ターンラインギリギリの所で糸が巻き取られ、糸の先がスイッチからはずれて逆進する。糸巻きの部分がタイヤやギヤと離れていて、糸の巻き込みによるトラブルが少ない構造になっており、完成度の高い安定したロボットになった。
総合
ロボコン大賞 該当なし
アイデア賞 トッボロ2号
記録
6.0秒
製作者
脇 智之 (高2)
製作費
1,200円
重量
290g
製作後コメント
アイデアはすぐ思いつき、トラブルシューティングはほぼ完了。完走を目指します。
指導者コメント
ナットのおもりを押して進み、端でナットが落下することによってスイッチが切り替わりバックする。動作が安定している。
受賞理由
2台のマシンを糸で連結した作りは独創的。2台のマシンのトルクバランスも絶妙であった。
ひらめき賞 HML−6
製作者
中野誠治 (高2)
製作後コメント
途中脱落物があった→失格(参考タイム20.59秒)。
指導者コメント
往きは、前進しているタイヤと逆回転している車輪が浮いていて、崖でタイヤが落ちると、それまで浮いていた車輪が降りて、それで帰る。
受賞理由
後進用の駆動輪を脱落式の前輪で浮かせて前進するアイデアが光る。
ひらめき賞 ひまわり
製作者
小泉 中・宮崎健太 (高2)
製作前コメント
クリップに問題あり。
製作後コメント
往きの時が自走ではない→失格(参考タイム9.45秒)。
指導者コメント
前進の時とは逆に回転する車輪が最初浮いていて、崖にくると逆回転のタイヤが降りてきて帰る。
受賞理由
後進用の駆動輪を脱落式の前輪で浮かせて前進するアイデアが光る。
ひらめき賞 マイブラザー(大)号
製作者
梅谷 敦 (高2)
製作費
2,300円
製作日数
7日
重量
320g
製作後コメント
バネで飛ばすのに苦労しました。なかなか飛ばなくて、強度が低かったりで...できれば完走したいです。
指導者コメント
発泡スチロールのボールを発射してターンラインを越え、本体が倒れて駆動部分が接地し、飛ばしたボールを回収してゴールする…はずであったが、ボールが思うように飛ばなかった。再チャレンジ、再々チャレンジと日を変えて改良を重ねて挑戦したが残念ながら完走はできなかった。
受賞理由
マシンの一部を射出することでターンラインを越え、併せて本体を30cm前進させた後、後退させるアイディアに挑戦していた。
ひらめき賞 砲台ロボ
製作者
野々村洵 (中3)
製作費
0円
製作日数
7日
重量
760g
指導者コメント
ゴムの力で、弾を飛ばしたりスイッチを逆転させるなど、ゴムを有効に利用している。『ロボット』の名に恥じないカラクリが工夫されている。
受賞理由
マシンの一部を射出することでターンラインを越え、併せて本体を30cm前進させた後、後退させるアイディアに挑戦していた。
ひらめき賞 WEST McLAREN MERCEDES
製作者
湯川直哉・大畑雅裕・矢藤 宏・仲田将矢・松尾弘之 (高2・3)
製作前コメント
フェラーリには負けない!!
製作日数
5日
製作後コメント
固定されていた糸がスタートラインを越えていない→失格(参考タイム2.42秒)。
指導者コメント
2つのタイプを設計し動いた方をで記録をとりました。
受賞理由
2台のマシンをピギーパック方式でセットし、糸の張力で反転させる方式は、ルール上問題があったとはいえ、斬新なアイディアであり、タイムも驚異的な速さであった。
ボ−ドリーダー : 池田 勝利
ご意見・お問い合わせは、
NIFTYSERVE FKYOIKUS #5【理科の部屋】 & 臨時会議室【ロボコン】 へ
HTML作成 久米 宗男