No. | ロボット名 | 製作者 | 学年 | 製作者コメント | 登録者Nifty-ID | 製作費(円) | 製作費備考 | 製作日数 | 重量 | 競技タイム(秒) | 製作者コメント2 | 製作者コメント3 | 指導者コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | No! Don't Stop! | 中野慎也 | 高2 | とりあえず助平根性のマシン!飽きるとすぐお目当てを捨てる! | KGH01511 | 1800 | 廃品利用 | 6 | 400 | アイデアと駆動部は完成したけれどフレームの強度が足りずぶっつぶれた | 本人のコメント通り。L型のフレームを持つ車体が電池にぶつかって倒れ、反転して帰ってくるというアイデアは良かった。強度不足と直進性が悪い点が残念。 | ||
2 | Light Sensing System Last Type | 都築正史 | 高3 | 機能を単純化しています。これまでやたらめったらに自分の趣味をつけて動かないという苦い経験からです。 | KGH01511 | 3000 | 20 | 450 | メインモーターに電気が来ていないので動かず。センサー部は作動する。どこで断線しているのかな? | #119発言中の光センサーマシンです。駆動装置を3セット持っていて3方向に移動することができ、電池がセンサー部に入るとリレーが作動して駆動装置が切り替わる。 | |||
3 | ヴァンツァー | 池尻武志 | 高2 | 前後に動くスピードを速くした。 | KGH01511 | 1500 | 14 | 350 | 自分でやるのはあまりにも難しく、山田君と一緒に作ったけれど結局動かず。 | 電池の捕獲や反転のアイデアはおもしろいが、電気系統の接触不良で動かなかった。 | |||
4 | 松岡 | 乾文夫 | 高2 | 松のように強く、風のようにするどい | KGH01511 | 車の形ではなく、物を飛ばして電池にひっかけるアイデアだったが、命中率が低くだめだった。 | 実物を見ていない。 | ||||||
5 | 試作品 No.2 | 山下貴志 | 高2 | 後輪につけられた糸を巻いてスイッチを切り替え逆回転。その時前の箱が反動で下がる。 | KGH01511 | 1050 | 2 | 380 | 反転してからすぐ糸がからまった。基本的な部分から見直しが必要だと思う | 反転動作に入るタイミングを糸の巻き取りで計る。紙と木でできた大きなアームで電池を捕獲し、反転の段階まで進んだ。 | |||
6 | 土龍2号 | 山田嘉久 | 高2 | 前部にマイクロスイッチを使い、前後に動くようにしたものです。 | KGH01511 | 1000 | 14 | 350 | 土龍1号は優勝したが、2号は完走できなかったので悔しい。次の大会に賭けるしかないと思います。 | 前回校内大会の優勝者。今回は設計を具体化する段階で各部の強度が不十分で走行中に反転センサーが故障した。 | |||
7 | No! Don't Stop! | 大間義幸 | 高2 | マシンの腕を曲げられるようにする。 | KGH01511 | 3000 | 280 | モーター1つに対して、ギア1つで動いていたが、2つのギアを組み合わせると動かなくなったのが失敗の原因。 | ただ前進するだけのマシンだった。 | ||||
8 | Take a battle | 松元雄一 | 高2 | 作ってみるまでわかりません。 | KGH01511 | 1500 | 5 | 350 | 磁石を使ってのロボットだったが、実際電池を取って帰ってくるのは難しかった。 | カブトムシの角のようなU字型磁石を前部に持つ。直進性が悪く電池にたどり着けなかった。 | |||
9 | アイーン2号 | 宮本諭 | 高2 | 今は何とも言えません。 | KGH01511 | 2120 | 4 | キャタピラがちぎれたのでだめだった。目標の電池に当たってスイッチが切り替わって逆に走るはずだった。 | 実物見ず。 | ||||
10 | ロット | 吉崎明 | 高2 | 今のところ不明。磁石を使うかも。 | KGH01511 | 700 | +家にあった電池ボックス | 3 | 310 | なぜか動かなかった。予定では電池に当たるとスイッチが切り替わり戻ってくるはずだった。電池はセロテープで粘着力でくっつく予定だった。 | うんともすんとも…。じっとうずくまってました。接触不良でしょうか。 | ||
11 | 名無し | 渡辺拓 | 高2 | 電池が凹部に入ったら蓋が閉まって逆に走る。 | KGH01511 | 2000 | 5 | 360 | レースの日に断線して動かなかった。持って帰って改良し動くようになったけれど…。 | ボディー、メカニズムなど木工による大変凝った作り、アイデアは良いが強度が足りず安定に動作できなかった。 | |||
12 | シーバット | シーバット | 高2 | いまのところよくわからない。 | KGH01511 | 1285 | 14 | 340 | 本当は電池を挟みたかったけど、できなくて磁石に頼ったことに少し悔いが残った。完走できなかったのはまっすぐに走らなかったためで、いい教訓になった。 | コースずれ。クワガタムシの形。電池の取り込み動作が確実でなかった。デザイン的には優れている。 | |||
13 | ゲロゲロ | 上妻賢一 | 高2 | 単純は強い | KGH01511 | 1900 | +拾ってきた木材 | 10 | 750 | 8.85 | 単純は強いと思ったがそんなにタイムが上がらなかった。まあ、我ながらうまくいった。 | 文鎮のおもりをスタートラインに固定し、マシンが走り出すと文鎮に一端を固定した糸がほどけていって2mのところで糸がぴんと張ってスイッチが入りアームが電池を抱え込む動作を行い、引き続いて反転動作に移って帰ってくる。タイム向上を目指して何度かトライしたが、かなり電池獲得の成功率が高いマシンだった。 | |
14 | 二転逆進 | 戸田吉宣 | 高2 | 電池に引っかかり車体がひっくりかえり戻ってくる。 | KGH01511 | 280 | ロボットを方向転換させるモーターが弱すぎたのと、電池ボックスを改善したつもりが不安定になってしまった。 | 端センサーが先端部に付いていて、そこが台から落ちると左回り回転して戻ってくる。ところで、電池はどうやって運ぶんでしょう? | |||||
15 | T. N. | 中山豪 | 高2 | 輪ゴムをピンと伸ばし、動き、おもりを落とす。 | KGH01511 | 0 | 廃物利用 | 3 | アイデアは段ボールモデルを作って考えてみたが、銅板やアルミなど素材が手に入らなかった。1回目はリレー、リミットスイッチを使って作ろうとしたが予算オーバーであきらめた。 | 実物を見ていない。 | |||
16 | クルマもどき | 藤岡直人 | 高2 | なんともいえん。 | KGH01511 | 廃物利用 | 10 | 一応作ってみたんだけど、戻ってくるために必要な部品が手に入れられなかった。夏休み前は絶対に完成させようと思っていたのに。 | 実物を見ていない。 | ||||
17 | ブルドーザー | 高田雅弘 | 高2 | 秘密 | KGH01511 | 1250 | 春休みに作ったロボットを使って作ろうとしたがアイデアが浮かばなかった。 | 実物を見ていない。 | |||||
18 | コンクラーベ | 中木祥文 | 高2 | 電池をうまく取れる。 | KGH01511 | 前回の作品を改造 | 2 | 300 | まっすぐに進めば取れるが...うまくいかなかった。 | バネの力で電池を挟み込む。反転動作でひっかかり帰って来れなかった。惜しい。 | |||
19 | Nifty No.55 | 辻井高明 | 大1 | エントリー数が55台以上になることを願っています。 | KGH01511 | 工業大学で学ぶ期待のOBだったが、期限内にできなかった模様。 | |||||||
20 | ミスティー1号 | 白石 芳史 | 高2 | 私のロボットは、進む 捕る 戻るです。機構は秘密。 | CXJ14160 | 1563 | 15 | 860.5 | モーターの力が強すぎた。上手くいっていたら、1秒台がでていたのだが・・・。 | 車両としてのバランスは最も良い。後退の勢いに、電池を掴む力と強度がついていけなかったのが残念。 | |||
21 | うるとらまん1号 | 山田 智子 | 高2 | 真ん中にパイロットのようについている うるとらまん がトレードマーク。シンプルなだけに、うまくいくかが少々心配である・・・。 | CXJ14160 | 2150 | 15 | 302 | 5.85 | 何度もやり直したので、まさかうまくいくとは思わなかったです。うれしかったです。 | 唯一の女子部員の作品。いち早く完成したため、実験・改良に時間をかける事ができた。 | ||
22 | ベイシス | 小坪 慎也 | 高2 | 設計理念は零戦。オッズは100倍。 | CXJ14160 | 900 | 14 | 458 | やっぱり失敗した。製作上のミス and 設計上のミス。今度は丁寧に作りマス。 | アイデアは良いのだが、計画倒れになってしまった。もう少し手間暇かけてくれれば、良い物ができたと思うのだが・・・。 | |||
23 | いかだクン1号 | 畠山 久志 | 高1 | 模型店が近くにないので、割り箸で作ってみました。初めて作ったので、動くかどうか不安。 | CXJ14160 | 1500 | 14 | 302 | 上手く動きませんでした。結構急いで作ったので、当然かも・・・。今度するときは、完走したい! | アイデアが固まらないうちに作り出してしまった感があり、中途半端な作りになってしまったようだ。 | |||
24 | 動くおもちゃ | 松田 昇 | 高2 | えっ!うーん そーですね。まーなるよーになります。動かないかもしれない!! いや、電池が持って帰れない!! | CXJ14160 | 0 | 6 | 240 | はなっからの製作ミスでした。あるもので作ろうというのは、少し無理がありました。 | 電池を取り込む部分のアイデアがまとまらなかったようで、完成しなかった。物理部外からの参加だったので、少し残念だ。 | |||
25 | 細流(せせらぎ) | 原田 幸彦 | 高2 | ロボットコンテストは初めての試みなので、作品が上手く動くことを願います。 | CXJ14160 | 2748 | 7 | 380 | 7.91 | タイムはともかく、完走するという目的は果たした。 | 直進性能が悪くなかなか苦労していたが、なんとか完走する事ができて良かった。 | ||
26 | 走るびっくり箱 | 羽生 禎伸 | 一般 | 電池もモーターも無し。ゴムとバネだけで動きます。はたして、本当に上手くいくのか!! | CXJ14160 | 2000 | 14 | 990 | あと1mと言うところで電池を放してしまいます。取り込み部の構造を別のタイプにしておけば・・・。 | モーターの正逆回転にこだわる生徒達に、それ以外の可能性を示したという意味では成功でした。でも、完走できないとは...。 | |||
27 | マグニートーカーΩZ | 金子 智 | 高2 | 走行の鍵はスイッチ切り替えシステムが正確に動くかどうかにかかっています | CXE06140 | 2000 | +廃品(家庭用ガスコンロ用アルミホイルのマグネット) | 7 | 300 | 8.1 | 試しで走行したときには成功しなかったのに2回もたて続けに成功したのは奇跡としか思えない | ミニ4駆を利用してどうやって反転させるのかと思っていたら主軸にゴムが巻き付くことを利用して切り替えスイッチを作動させるアイデアはなかなかよかった。はじめに2mちょうどで反転さるのを見せられてびっくりしました。電池に到達するコース設定を数回のトライでやれたのが完走の秘訣だったようです。 | |
28 | 1/50 | 辻 誠一 | 高2 | 成功率が低い | PFG03344 | 1500 | 3 | 320 | 成功率が低いことからついた1/50と名付けたが、奇跡的に電池を1回で取ることができた。あともう少しのところで逆転スイッチが入らなかったのが悔しい。 | 逆転スイッチのストッパーの出っ張りを削り取っていれば、バックに成功したはず。細かい点に配慮が欲しかった。 | |||
29 | 影技 | 松永 幸雄&大棚 伸吾 | 高2 | 未だ不明。始めて(登録者注:本人達がこの漢字で登録してくれとのこと)なので走るかわかりません。みなさん手かげんしてチョ。 | PFG03344 | 2000 | 1 | 890 | 糸の長さの計算ミスが痛かった。(松永) | アイディアはよかったと思うので、制作時間が短かったことが悔やまれる。(大棚) | 糸の長さのミスは致命的。ギヤーボックスも高速タイプを選択するべきだったはず。 | ||
30 | 走れ!勝利クン(2) | 藤野 正明&渡辺 一馬 | 高2 | LET'S GO KATSUTOSHI! | PFG03344 | なし | エントリー時にはどちらの部門で出場するか未定だったので。 | なし | |||||
31 | WINBEE | 小出清司 | 高2 | うまく捕れるかわからない。たぶん全然だめ。 | GBF02263 | 200 | +廃品利用(実費換算800円程度) | 4 | アイデアは良かったと思うが、実行力が伴わなかった。磁石を打ち出す機構に改良が必要だった。 | 打ち出す機構は結構精度良く作り上げるのが難しいものです。 | |||
32 | 山本さん | 山田譲司 | 高3 | バックしないかもしれない。 | GBF02263 | 2780 | 4 | 最後までバックできなかった。 | かなり良いアイディアでしたが、モータのトルク不足と、部材の精度不足でしょう。伸縮式なのでうまくいきさえすれば走行タイプのものと比べてタイムが短縮できたと思います。 | ||||
33 | 天地無用 | 山岸 宣和、吉田 貴博 | 高2 | とにかくがんばります | CXE06140 | 800 | 3 | 200 | 制作者1=残念でした。 | 制作者2=もうちょっと制作時間があれば次の機会には絶対完走するぞ | 反転用につくった切り替え機の作動ができないようでした。ミニ4駆のボデーに、電池に当たると輪ゴムで跳ね上がる割り箸を利用してつくった切り替え機を搭載したものでした。できたての1回目の走行では見事に走ったのですがそれっきり電池にぶつかってもスイッチ切り替えが作動しないでそのまま直進するばかりでした。2時間近いトライでも反転せずついに作動不能となりあえなくリタイーアーとなりました | ||
34 | 遺作 | 宇佐美 誠、小沢 只信 | 高3 | キャタピラにしてバランスをとってみました。 | CXE06140 | 2630 | 3 | 250 | 制作者1=無言 | 制作者2=ロボットは死亡しました | 戦車ボデーを利用して切り替えスイッチに2mのたこ糸をつけスタート地点に張り付けてこの糸が完全に伸びきると反転仕掛けでした。(ちょっと反則かな)とにかく電池まではたどり着き戻るのですが、逆戻りの方向安定せず、常にテーブルから落ちてしまいます。後半にはギアーがうまくかみ合わず直進さえおぼつかなくなりリタイアーとなりました。*電池をとるのは一番確実でしたが戻れないのでは競技になりません | ||
35 | ハンドパワー | 池田 勝利 | 一般 | 競技会前日になって製作開始! | PFG03344 | 2300 | 4 | 970 | フルモデルチェンジを2回、マイナーチェンジを5回もしたのに...無念!! | 自分で考えたルールでありながら、とてつもなく難しいということを身を持って体験できました。(自己レス) | |||
36 | 俛闍民Σ | 福富 経征 | 高3 | 俛闍民Ωのコントローラーを無くして改良したもの | KGH01511 | 2500 | 2 | 300 | 疲れたよ(^^) | 外見上は完成品に見える。しかし、動かない。 | |||
37 | 反転 | 景山 倫治 | 高2 | 成功すればすごいかも | KGH01511 | 1350 | 5 | 220 | 8.06 | 自分ながらうまく行ったと思う。電池をアルカリにしてモーターのコイルの巻き数を増やすとあと少しは速くなったと思う。 | 1回目の成功タイムは22秒台だった。No.13のタイムを見て、急遽ギア比を切り替えて再チャレンジ。一気に8秒台のタイムを出した。ミニ四駆2台を組み合わせたマシン。 | ||
38 | プッチンプリン号 | 玉川 聡 | 高2 | すばやい動き | KGH01511 | 実物を見ていない。 | |||||||
39 | ころがり1号 | 山城真志 | 高2 | kGH01511 | 2000 | 3 | 420 | 8.80 | 自分ではうまく行ったと思ったが、直進性に問題があった。それさえなくて、電池が新しければ7秒台はいけたと思う。 | 頑丈で安定感のあるマシン。ただし直進せず弧を描いて走るため目標物にたどり着く確率は低い。電池に触れるとばたんと倒れて電池を取り込むとともに、反対方向に回転している車輪が接地して帰ってくる。 |
No. | ロボット名 | 製作者 | 学年 | 製作者コメント | 登録者Nifty-ID | 製作費(円) | 製作費備考 | 製作日数 | 重量 | 競技タイム(秒) | 製作者コメント2 | 製作者コメント3 | 指導者コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
501 | クワガタンク | 森 健晴 | 小6 | 特別賞ねらいです。タイムはまアまアかな。費用は1000円と少し。回り道したけど、出来あがりは、簡単構造。 | PXH04007 | 2000 | 2 | 200 | 8.3 | 最初に難しく考えていたのは、何だったんでしょう。結果は、すごい簡単な構造です。だってガムテープでキャッチするんです。 | 小学生の参加は一人ということで、特別賞をねらっています。タイムは、何回かのうちのベストタイムです。これって、ちょっとルール違反? | ||
502 | マウスクン | 道岡 清史 | 高2 | 助手がよかった | PFG03344 | 2000 | +廃品利用のコントローラー | 7 | 235 | 13.4 | コントロールミスが痛かった。ツインモーターで同じモーターを使用したのに、微妙に回転数が異なり、まっすぐ走らなかった。 | ロボットとして最も完成度の高いマシン。電池を取るためにターンしなければならないのでタイムロスが生じるのが難点。 | |
503 | HOMEWORK | 板場 則子&安村 晃子 | 高2 | 一生懸命作りました。頑張ります。 | PFG03344 | 2000 | 1 | 487 | 24.3 | 美(?)を追求しました。(板場) | 軽量過ぎてタイヤが空回りしてしまった。(安村) | タイヤの選択ミス。スピードとパワーのバランス点についてもう少し検討していればよかった。 | |
504 | あるる・なじゃ | 野崎 久美子 | 高2 | まっすぐ走るのか不安です。 | PFG03344 | 2000 | 7 | 229 | 前輪の固定に問題があり、直進できなかった。 | 前輪にリジッドの車軸を採用していれば直進性が増し、成功の可能性が出てきたはず。 | |||
505 | LIGHT | 中野 弘子 | 高2 | 超シンプルです。磁石で一応電池をとってくるけど、あまりスピードは出ないと思います。 | PFG03344 | 1200 | +譲り受けたコントローラー | 7 | 151 | 78.1 | 低速ギヤの採用がタイムの伸びなかった原因。 | 軽すぎて電池を引きずることができなかった。強力ギヤーボックスを採用しているのだから車体に重りを載せてもよかったのでは。 | |
506 | 走れ!勝利クン | 藤野 正明&渡辺 一馬 | 高2 | LET'S GO KATSUTOSHI! | PFG03344 | 2000 | 2 | 260 | 12.4 | 2000円分の走り(?)はした。 | 走行用電池の電圧を上げれば、タイムの短縮につながったはず。 | ||
507 | へのへのもへじ | 山名 亮平 | 中2 | 前へ進むのは天下一品 | MAF02114 | 3 | 次回に挑戦 | 気持ちはあったのだが、時間不足でしたね。 | |||||
508 | まけいぬがんけん | 楠田 幸平 | 中2 | はやいぞ!!かった。 | MAF02114 | 4 | もっと日にちがほしかった。部活動あったので(/_;) | 一番最初に乗り気になったのに、残念でした。 | |||||
509 | クワガタ1号 | 上月 慎 | 中1 | 強力磁石が威力を発揮 | MAF02114 | 2980 | ぎりぎりですね。 | 7 | 6.28 | ノーコメントと言いたいが、うまくいったので、やったー! | 唯一測定できたマシンでした。よくねばりました。真ん中のアクセサリーの風車が印象的。 | ||
510 | はぐき1号 | 津田 直彦 | 中2 | バックするぞ。 | MAF02114 | 2 | 無念!! | 「かみつき」の発想はよかったのだけど。 | |||||
511 | ミニ四駆 | 田中 利典 | 中2 | 特になし | MAF02114 | 1 | 力が不足で、電池をもって帰ることできなかった。 | 残念でした。 | |||||
512 | クワガタ | 福田 茂之 | 中1 | 特になし | MAF02114 | 0 | 5 | 最後までねばったが残念。次回ぜひ挑戦したい。 | ハンガーのアイデアよかった。最後までのねばりを次回に生かしてほしい。 | ||||
513 | 天才マシン | 岩見 寿人 | 中2 | 天才的なバックを得意とするマシン | MAF02114 | 3 | うまく走らなくて残念。 | 気持ち、アイデアはよかったが、残念。 | |||||
514 | ナカニシ | 中西則友 | 高3 | 走るのがおそいのではやくするのにくろうする。 | GBF02263 | 2300 | +他機の部品の一部(300円相当) | 3 | 590 | 5.3 | まっすぐ走れば、4秒台が出たと思う。 | 途中で失敗したものを完全にばらして製作し直した物にしてはよく出来ています。ただ、電圧重視で直進コントロールが不能になっていることに問題があるでしょう。 | |
515 | リフトくん | 平野剛史 | 高3 | モータやリフトの作動がうまくいかなかった。 | GBF02263 | 2200 | 10 | モ−タ−に問題があり完成できなかった。 | 設計にミスがあります。モータと稼動部分に問題が有り、電池を持つことが出来ません。 | ||||
516 | リフト | 水野公司 | 高3 | よくわからない | GBF02263 | 2200 | 2 | 動いたが、余りにも遅かったので、壊して部品だけを取りして、他の物を、作る事になってしまった。 | スピードも遅く、電池の取り方に問題が有ります。 | ||||
517 | ブルドーザー | 若松俊孝 | 高3 | モーターがうまくまわらなかった。 | GBF02263 | 2200 | +他機の部品の一部(300円相当) | 10 | 700 | 32.1 | 最初完成した時は、スム−ズに動いていたが、だんだん動かなくなった。最後には、友達どうし意見を出し合いどうやって、電池を取るか考えた。そして、完成した。 | ・・・半田付けしなさい・・・ | |
518 | ジャイアン1号 | 楠 一哉 | 高3 | ほぼ完成していますが... | PFG03344 | 2500 | 中古ラジコン+ラジコンプロポは他から転用 | 4 | 760 | 8.4 | 競技場の横幅がもう少しあれば、全速がだせたのに...。 | ラジコンの値段がこんなに安くなっているとは!サイズをルール合わせるのに相当苦労した跡がうかがえる。 | |
519 | 俛闍民Ω | 福富 経征 | 高3 | コントローラーがあるやつ | KGH01511 | 2800 | 1 | 520 | 4時間で作るのはつらかった。 | 完成してるのに。なぜ来なかったんだ!生徒会が忙しいのはわかるが。期待していたのに。 | |||
520 | 電池大王 | 嶋田 哲郎 | 高2 | 自爆できます。気を付けましょう。 | PFG03344 | 200 | +廃品利用 | 1 | 0 | 走行前に自爆(?)してしまった。 | 本校唯一の「飛び道具」タイプだっただけに惜しまれる。 |
NIFTYSERVE FKYOIKUS #5【理科の部屋】 & 臨時会議室【ロボコン】 へ