【理科の部屋】杯 ロボットコンテスト
第1回大会参加
ビデオ編集後記
作 : 立花屋
編集をしながら自分なりに思ったことを「編集後記」みたいに書いて見たいと思います。
今回の「ロボット大会」はクリアーしなければいけない条件が大きく分けて4つあったように思います。
第一は電池までの直進です。
リモコン部門ではこまめに調節してなんとか目的にたどりつけるのですが、自走部門のロボットのほとんどがこの点でかなり苦労していました。
出発点から2m先の電池まで直進することの難しさがあるようです。
第二は電池を確保する手段です。
ガムテープ、磁石、洗濯ばさみ方式、シャッター式など様々な方法がとられていました。
スピードと電池の確保との関連がうまくいかずに失敗している例が多く見られました。
磁石で電池を確保するためにはかなり強力なものが必要ですね。 また、ガムテープでも粘着力に問題があったりするようでスピードを早めて電池確保するのは至難の技といった感じですね。
電池確保についてはHANさんのところの生徒さんのアイデアが引き立ったと思います。
第三はリターのスイッチをどうするかどうするかです。
自走ではリターしない車の出ていましたね。
糸を2m延ばしてスイッチを切り替えるタイプが多かったようです。
第四は電池をもって戻ってくること
電池は確保できても電池の重さにたえられずバランスを崩しリタイアーするものが、自走に見られたと思います。
以上のように見ていきますとクリアー条件が多かったことも今回の完走ロボットが少なかった原因のように思います。
次回のロボットコンテストではクリアー条件についても考えに入れ実施していくことが必要だと思います。
もう一つですが、使用する部品の代金3,000円についてですが、中古や廃品についての規定が必要であるようにも思いました。
中古、廃品ならなにを使っても良いとなっていくような感じかしています。 この辺は皆さんで考えてみましょう。
最後に
もっと、次回は参加する方を集めて今回を上回る規模の実現がしたいですね。
その時もまたビデオ編集させてもらいます。
ボ−ドリーダー : 池田 勝利
ご意見・お問い合わせは、
NIFTYSERVE FKYOIKUS #5【理科の部屋】 & 臨時会議室【ロボコン】 へ
HTML作成 久米 宗男