2010年10月11日(月)、中間試験前でクラブもなく久々の休日。OBSG(大阪鳥類研究グループ)の例会「タカの渡り&バンディング観察会」に参加。
大規模なタカの渡りは見られませんでしたが、ミサゴや、チゴハヤブサ、ハチクマヤ、サシバ等が観察できたほか、バンディングではヨタカを間近に見ることができました。
|  | 
 その後、西山緑地へ向かい、2時頃現地到着。少し雲がありましたが、たくさんの星が瞬いていました。流れ星もいくつか通り過ぎました。夜明けまで、車内で仮眠。
|  和歌山・日高町の夜明け |  網場の様子 |  捕まえたら、最初に足環装着 | 
|  そして、身体各部の計測 |  大きな口を開けるヨタカ |  木の上に置かれたヨタカ | 
|  クロツグミ雌 |  オオルリ雄・若 |  メジロ | 
|  アサギマダラ |  マジックインクで標識 |  足環装着 | 
| 標識鳥類 (順不同) | ||||
| ヨタカ | キビタキ | コサメビタキ | クロツグミ | メジロ | 
| オオルリ | エゾヒタキ | キビタキ | メボソムシクイ | |
| 観察鳥類 (順不同) | ||||
| サシバ | ノスリ | ヒヨドリ | カケス | オオタカ | 
| ツミ | ミサゴ | チゴハヤブサ | ハチクマ | ノビタキ | 
| イワツバメ | ツバメ | アマツバメ | チョウゲンボウ | ハイタカ | 
 
